Kunisada Yasuko 國定泰子 スライドショー カボチャ: 生業(なりわい)は ただ実になること 花南瓜 カラー: 海芋(かいう)剪(き)る 男鋏の 不揃いや ブナシメジ: 自己主張 せぬ美(うま)さあり ぶなしめじ キチジョウソウ: 抜きしぶる 淡き花穂の 吉祥草(きちじょうそう) キダチダリア: 寄するほど キダチダリアの 花遠し ガーベラ:迷わずに ガ-ベラを買う 若さかな アルプスオトメ: 無人駅 林檎ひとつの 忘れもの ホウレンソウ&パプリカ: 菜をゆがく おんなと守宮(やもり)の 夜語り(よるかた) キク:菊好きな ひとの話の 長きこと ムラサキタマネギ:今年の玉葱はなぜか不作。でも頑張ってくれた小さな玉葱は美味しかったです。 (子の去りて 玉葱に泣く 早夕餉) シキミ:登山中、偶然見つけた薄黄色の花。その芳香に一瞬で魅了され、一枝頂き香りと共に下山しました。 (奥山に 灯り見つけし 花樒) ボタン:牡丹と対峙する時、その存在感に圧倒されます。それを表現するのは難しい作業でした。 (花鋏 置いて牡丹と ふたりかな) ウバユリ カワラタケ: 夫(つま)の背を 道標にして 秋の山 センダン:多すぎて 活けられもせず あふちの実 イヌマキ:旅立ちは 犬(いぬ)槙(まき)に決め 蝉の羽化 ヒメガマ:風の止む はざまに立てり 池の蒲 コルチカム:「コルチカム 震えて咲くよ」と 亡母(はは)は云い ユウホルビア・ポリクロマ: ゆるぎなき 花の色つけ 仙人掌(せんにんしょう) 菜の花: 菜畑や また幼子を 見失い サヤエンドウ まつぼっくり ヒオウギアヤメ ショウガ シネラリア パイナップルリリー バンクシア・スピヌロサ ムラサキツユクサ センダンの花と実 クロガネモチ スタジイ 赤いナデシコ ヒメガマ サザンカ センダン トチ 白カブ ススキ、シュウメイギク:芒原 鬼が泣き出す かくれんぼ 落葉:懐手 木の実ひとつの 土産かな スミレ:春の風 あがる遮断機 旅立つ子 グラジオラス アップルリリー スノードロップ スイートピー 秋の落葉 オダマキ ウツギ ヒメカンゾウ ナスの花 ササゲ トウガラシ, ヘクソカズラ, ナンキンハゼ オダマキ ハボタン ハナニラ, イフェイオン 黄色に陰付けStudy 柑橘類 ハスの実 ジンジャー, Hedychium coccineum トチ 木の実 マテバシイ ムラサキツユクサ サルトリイバラ マツヨイグサ マルバスミレ ツバキ ミツバツツジ シロツメグサ サトザクラ アオツヅラフジ, カミエビ リューキンカ ニンジン パンジー ナンタン トレニア、Torenia、ハナウリクサ サツマイモ ドクダミ キク科のリース ミツバアケビ センリョウ ヒマラヤシーダー twitterCopy