Koike Shoji 小池昇司 スライドショー マツグミ:豊橋で描きました。クロマツに寄生しています。実は甘いが果肉が手に付くと接着剤のようにネバネバになり取り除くに苦労。 デンファレの花を切断した横断面とインテリアを描きました。新たな発見が多い。 ツリバナの実:海上の森のとある場所で見つけて一日かけて描きました。下を広く開けた逆三角構図にしました。 ソメイヨシノ:近所の公園の小枝を描きました。まだ蕾のうちに構図を決めて枝をスケッチしておきました。開花を待ち、風のない日に何時間も立って描きました。 2019年末、店頭に並んだ新顔のガーデンシクラメン。赤い花弁と白いガクの色対比に魅せられて衝動買い。 何度か海上の森に通い書きました。実が多いと現地での描く時間が足りないので写真を参考に家で彩色した。 赤味の茎は「丹波黒大粒」右は「はやみどり早生枝豆」水耕栽培2週間目。ホームセンターで種子を購入。 緋寒桜:1月29日、沖縄のうるま市の闘牛場の隣の公園で描きました。 コウゾ:瀬戸の海上の森の道路脇にて描きました。桑の実ほだ美味しくない。渋い味。 クワイの芽により回転構図を作りました。 3人パンジー:左の2輪と右の白い一輪の間の余白には物語があります。 カンボジアのクラタペッパー ♪赤いスイートピー♬をフランス額装にしました。 Haward`sDream カランコエ チューリップ(トップリップス) リンゴ3兄弟 コダマスイカ コダマスイカ 赤いスイートピー Bulbophyllum-Phalaenopsis 茶綿 ミョウガ スギラン ヒマワリ娘 モーリスユトリロ セントポーリア ユリノキ コウム カトレア‘Blc.Young Kong 'Donkey' エノキダケ Pierre-de-Ronsard 名張のブドウ:巨峰と安芸クイーン 朝日岳(北アルプス)の水平道の水場に咲いていたシラネアオイをスケッチしました。水がとても美味しかった。 ハゲイトウ トリカラ― ヒメグルミ ソヨゴ ラッカセイ ドングリ スイセンSevenDaffodils イブキトラノオ オヤマボクチ ウルップソウ オリエンタルユリ カーネーション クマガイソウ&デンファレ断面 シダレウメ ラッパスイセン チランジアコットンキャンディ スミレ ナイアガラ ノアザミの花 パンジー ベニテングダケ マイヅルソウ ムベの実 ムラサキセンブリ ヤマブドウ Facebooktwitter
先日はお手紙ありがとうございました。教室がなくのんびりした毎日を暮らしています。先生の力作をみせていただいてやっぱり詩人でありアーティストだなあと感心しました。名古屋はコロナ感染厳しいですので気を付けてお暮しください。 またお会いして教えて頂く時を楽しみにしています。 返信 ↓
先日はお手紙ありがとうございました。教室がなくのんびりした毎日を暮らしています。先生の力作をみせていただいてやっぱり詩人でありアーティストだなあと感心しました。名古屋はコロナ感染厳しいですので気を付けてお暮しください。
またお会いして教えて頂く時を楽しみにしています。
増田様
ありがとうございます。早くおさまることを願っております。
小池